暁 〜小説投稿サイト〜
真田十勇士
巻ノ十四 大坂その二
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「その勢いで山陽と山陰、四国も抑えられるだろうが」
「九州や東国は、ですか」
「そちらは」
「うむ、そこはどうなるかわからぬ」
 こう家臣達に話すのだった。
「まだな」
「左様ですか」
「では九州や東国は落ち着いてからですか」
「羽柴殿がご自身の領地にされた場所が」
「そこからじゃな、おそらくまずは東海や甲信を収め」
 そうしてというのだ。
「九州、関東そこから奥羽じゃ」
「そう攻めていかれますか」
「羽柴殿は」
「そうなるであろう、一番の壁は柴田殿でなく」
 これから戦をする彼よりもというのだ。
「駿河の徳川殿じゃ」
「あの方ですか」
「おそらく我等と戦になる」
「あの方が羽柴殿にとっての壁ですか」
「うむ、どうやら徳川殿は天下は望んではおらぬぬが」
 今の家康もだ、幸村は確かに見ていた。それでそれを今家臣達に行ったのだ。
「しかしじゃ」
「徳川殿といえば戦上手」
 猿飛がここで家康について彼が聞いていることを述べた。
「家臣もよくまとまり政もお見事で民からも慕われているとか」
「まことによく出来た方じゃ」
「そうした方だからですか」
「羽柴殿も戦になればな」
「苦労されますか」
「天下で数少ない羽柴殿と互角に渡り合える方じゃ」
 それが徳川家康という男だというのだ。
「だからじゃ」
「徳川殿が、ですか」
「羽柴殿の一番の壁になりますか」
「両家が戦になるかはわからぬが」
 それでもというのだ。
「戦になればな」
「その時は、ですか」
「徳川殿は羽柴殿に引けを取られぬ」
「そうなりますか」
「そうなるであろう、しかし天下はおそらくな」
 その普請をしている最中の城を見ての言葉だ。
「羽柴殿のものじゃ」
「そしてこの大坂の町も」
「さらに賑わうと」
「今以上に」
「そうなる、そしてあの城は桁外れの城になるぞ」
 それこそといった言葉だった。
「特に天守はな」
「果たしてどんな天守になるのか」
「見るのが楽しみですな」
「次に大坂に来た時に」
「それを見られるでしょうか」
「うむ、見たい」
 是非にというのだ。そしてだった。
 一行は大坂の中を巡りその中を見て回った。その中の様々な店も見て楽しんでいた。時にはものを買って食べた。
 その中でだ、ふとだった。
 一行の前に一人の飄々とした小柄な老人が出て来た、服は茶人のものだ。
 その老人がだ、自分から幸村に言って来た。
「この町を楽しんでおられますか」
「はい、存分に」
 幸村は老人の問いに微笑んで答えた。
「凄い町になりますな」
「そうですな、かつては本願寺の門前町でしたが」
 この大坂は、というのだ。老人も。
「その頃は石山といいましたが」
「その頃はここまではですな」

[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ