暁 〜小説投稿サイト〜
資料 恋姫時代の後漢
資料 恋姫時代の後漢
[5/36]

[1] [9] 最後 最初
亮」、知己ならば「諸葛孔明」あたりが正しい。





 2.書くときに困る 単位

 お金の単位は銭。五銖銭と呼ばれる銅銭が用いられた。最初は五銖の重さのあるためにそう呼ばれていたが、後には形や大きさを変えても五銖銭と呼ばれ続けた。
 董卓の時代までに、初めて五銖銭の発行された前漢時代から数えて、14回ほど新しい五銖銭が発行されている。三国志時代の始まりとされる霊帝の崩御から、魏の五銖銭が発行されるまでにも4回。
 一般には出回っていなかっただろうが、黄金一斤222.7グラムは五銖銭で1万銭相当の金銭として扱われた。

 重さは以下の通り。諸説あり。五銖は約3グラム。
 1銖=0.58g
 1両=24銖=13.92g
 1斤=16両=222.7g
 1鈞=30斤=6681g
 1石=4鈞=26.73s

 容量は以下。正確には諸説あるようだが、恋姫時空なので正確じゃなくていいや。
 1撮=2ml
 1龠=5撮=10ml
 1合=2龠=20ml
 1升=10合=200ml
 1斗=10升=2リットル
 1石=1斛=10斗=20リットル
 穀類と塩の一石は26.7sではなく20リットルだったよ説があるが、真偽は不明。
 ただし、この説は強く推されている場合が多いため、ここでは20リットルと扱う。
 白米1石=20リットルは約16.7s、玄米は約17s、籾(※)は約12.3s。
 ※籾米(もみごめ)は脱穀前の、稲穂から落としただけの籾殻に覆われた米粒。
 塩1石=20リットルは約24sとなる。

 距離。諸説あり。身長は尺と寸、織物は丈と匹、畑は引、道は里で表す。
 1分=2.304o
 1寸=10分=2.304p
 1尺=10寸=23.04p
 1歩=5尺=115.2p
 1丈=10尺=2.304m
 1匹(引)=10丈=23.04m
 1里=360歩=414.7m
 例。わたしの身長は53万尺です。53万尺=約122q。意味:化け物。
 例2。赤兎馬は一日千里を走った。千里=414.7q。意味:化け物。

 面積。畑の大きさ。税金の単位では主に頃が使われた。あれ?引はドコ行った?
 1頃=100畝
 1畝=240平方歩(約318平方メートル。18メートル四方よりやや小さい)
 前漢の領土は1億4513万頃、開墾が可能とされた土地の面積は3229万頃。内、開墾地面積は827万頃。
 1畝当たりの収穫量は3から4石と言われている。おそらく脱穀前の籾の収穫量。一戸あたりの面積は67.6畝(2.15ヘクタール)ほど。67.6畝に収穫量の3石をかければ約203石、4石をかければ約270石。
 ちなみに、約600年後、西暦800年頃の日本では米の収穫量は1ヘクタールあたり玄米
[1] [9] 最後 最初


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ