第四部五将家の戦争
第五十七話 布石の一謀、布石の一撃
[1/6]
[8]前話 前書き [1]次 最後 [2]次話
泉川における龍州軍の決死の後衛戦は6日、〈帝国〉軍の本格的な追撃――第二軍団の編成終了後はわずか2日で軍としての戦闘力を喪失する結果となった。
それはあまりに手痛い損失である――とりわけ後備の動員がようやく始まったばかりの〈皇国〉軍にとっては。
少なくとも当時の軍人たちは誰もが頭を抱えるほどのものであった、だがそれでもなお。後世における龍州撤退戦の評価は、概ね龍口湾防衛戦時の草浪中佐の発言に似たものとなる。すなわち「双方の戦力差を考えるのならば過失を最低限に抑えて展開された」である。問題はその戦力差がいかに隔絶していたかであるのだが――
皇紀五百六十八年 七月二十五日 午前第七刻 龍岡市より東方約五里
独立混成第十四聯隊聯隊長 馬堂豊久中佐
独立混成第十四聯隊は近衛総軍よりもはるかに幸運であった。まずなににおいても彼らが所属する集成第三軍は反攻主力として活動しており近衛総軍よりも純粋に規模が大きい軍であったこと、浸透距離が短く、また反攻によって<帝国>軍の南部前線が崩壊寸前だったことで主力との合流が速やかに成功し、そして――
「まずい、まずいな。これはうまくない」
ぶつぶつとつぶやきながら瞼をもんでいる青年が居た。集成第三軍に所属する独立混成第十四聯隊を率いる馬堂豊久中佐である。
そして――集成第三軍の最優先目標は駒州・護州軍と合流し内地を南北に貫く虎城山脈を利用した防衛線を構築することであった。
その為、後衛戦闘は龍州軍と近衛総軍が担当し、この二軍に先行して転進しているはずであった。だがそれでも捕捉されることが予想されていた。〈帝国〉本領軍はそうした軍隊であると誰もが理解していたからである。
聯隊本部は急ごしらえであるが天幕を張り、いくつもの怪しげな情報が記された地図が大机の上に広げられている。
「泉川の龍州軍はもう限界だろう、脱出するならば近衛が居る今しかない」
龍州東部(龍前国)の戦況概略が記された地図を眺める。龍州軍は泉川で完全編成の一個師団に支援旅団が付属した総計5万の兵に包囲されている。
首席幕僚・大辺少佐が咳払いした。
「集成第二軍は東州へ渡るために一部の部隊は港湾都市に集結、司令部がやられた所為で指揮系統が混乱したせいで離散した部隊が大量に出ています」
「そして我々は――」
そして北西、龍岡と汎原を結ぶ街道を鉄筆で叩く。
龍岡の西方で二又に分かれている、この先は皇龍道と内王道と呼ばれ、龍州三大街道の内の二つである。
「第三軍は内王道を利用しこの大龍橋にて渡河を行うべく集結中です。
敵は既にこれを察知しており、導術観測によると龍岡付近に追撃戦力を集結させています」
「袋叩きにされる寸前といったわけだな――」
聯隊長は口の端を歪めた。
[8]前話 前書き [1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ