「Element Magic Trinity」の感想


 
コメント
タルタロス編でドラゴン達がナツ達の体にいたってわけですが、ココロの場合はどうなるんですか?こんな設定にするんだったら最初から滅竜魔導士の設定にしなきゃよかったんじゃないでしょうか?正直緋色の空さんのキャラ設定ってほかのアニメのとかパクってるし、ややこしすぎます。
たとえば敵キャラで「エネルギー変換」の魔法がありますよね?
あれってニードレスの設定ですよ。暁ってパクってもいいんですか?あんまりパクりすぎるのはどうかと思います。
百鬼繚乱だかそんなタイトルのほうがおもしろかったのに…… 
作者からの返信
作者からの返信
 
その辺りはちゃんと考えてありますよー、そうじゃなきゃこんな風に設定突き通せませんし。
それに、滅竜魔導士だった滅悪魔導士だっていうのもなかなか楽しいんじゃないかと思って。ついでに言えば書いた頃はドラゴン云々の設定を私は知らなかった訳で、別に「ああ失敗したー!こんな設定しなきゃよかったー!」とは思いませんね。楽しいし。

ほう、シオの魔法については前にもご指摘を受けましたが…他ってどれでしょう。
当たり前の事ではありますが、私はこの世のアニメやら漫画やらを全て知っている訳でも、登場するキャラクター全員を知り尽くしている訳でもありません。その上で沢山のキャラを生み出している訳ですから、どこかしらで被ってしまう事は勿論あります。それをゼロにする事はまず不可能でしょう。
なので、どこがどう被っているのか、あなたの解る範囲でいいので教えてください。修正可能な範囲であれば「こういうご指摘があったので…」という事で変更も出来ますが…。
あ、ですけど流石にシオの魔法は変更出来ません。ストーリーはあの魔法を軸に進みましたし、その場合は一旦EМTを非公開にして構想を練り直す必要が出てきてしまうので。
それから、ややこしいと感じる設定は読者様の方で省いてしまって構いません。大体の関係性とストーリーさえ理解していれば8割くらいは読める…と勝手に思ってます。書いた本人すらたまに設定忘れるくらいですから!

あと最後に。
カロンの話は「百鬼憑乱」です。百の鬼が憑いて乱れると書きます。