良い点 / 悪い点 / コメント |
---|
これが武だ!魚の骨で神獣撃破…これはすごい。 れーとさん…完全敗北するぐらいなら隕石レールガンで諸共とか、女神さま解放とか、パワーアップ補正とか、相手の弱体化補正とかかけていいのよ?涅槃寂静・終曲とか聖槍13騎士団全突撃とか怒りの日(12月21日はそういえば終末の日でした)とか水銀ニートとかしてもいいのよ?合言葉は『滅尽滅相!!!無量大数』だ! 悪い点 スーリヤで地上の表面を焼き払うだけなら2πR=円周上の長さの公式で十分な気が… 15×2×3=90KMくらいで。建物とか気にする必要ないですしおすし。 違ってたらごめんなさい… 追記:了解です。花嫁修業という言葉があって…冬至の中国の娘は顔を隠して顔の知らない男(偶にヨーロッパ人)に嫁ぐもんです。纏足というものもあります。嫁ぎことができない娘は家から出され町で働くことになります。料理屋とか。さらに外国の選挙などの文化も輸入されて暴動がおきたりしました。などなど女性の地位は非常に低いものです。ぶっちゃけ良家といえど身の回りの世話ができるの一人二人で、料理などはよほどの上流階級でないと任せるということはできないのです。お金(マモン)で10年分の家賃を支払ったとかでもないと、日本人が子女と遊ぶなどの行動はできないものです。結構現実的ですよ。そこらへんを踏まえたエピソードが更新されてたら嬉しいなーーーチラッチラッ。道に迷った教主を盗賊から助けて連れ帰り、金銀財宝を積み上げて世話係を10年ぐらい務めたとか…れーとさんがエルと姫以外に浮気をしたなんて!キィッ! 失礼します。 コメント 教主は良家の子女(羅家の娘)という設定だそうですが、村というより都市ぐらいじゃないと良家なのかなという印象が。19世紀初頭ということですから当時は香港などが植民地化していましたし。その時代に日本人の船移動は鎖国していますので、難しいような…。そうか、密入国か! …なぜ格闘中にバク転を……相手の突きをとって鉄棒の逆上がりの要領でバク転したのかな?カウンターとしてなら…まあ、うん… 。今回の格闘描写では教主の突きが顔面を狙ったのかボディを狙ったのか、れーとさんのフェイントがよくわからないところがあるような…。れーとさん教主をフルぼっこだ!顔はアカン、ボディやボディ。あとは残したらアカン。 具体的な格闘の描写としては 「黎斗は相手の正拳突を右掌で受け左手で相手の手首をつかんだ。 さらに相手の体重を利用して後ろに下がったので相手は腕が伸び切り 体勢を崩したので、そのまま相手の肘を右手で叩き折る。この一連の行動を 刹那の間で行ったので相手は攻撃した自分の突き手が突然折れたようにしか 感じられなかっただろう。いかに武を極めたモノでも予期せぬ事態にはとまどい を隠せず、その刹那の隙を黎斗が見逃すはずもなく蹂躙した。まず肘を折った 右手で相手の眼を狙う。もちろん相手も避けるが刹那、黎斗の右足が相手の 左足甲を砕いた。その衝撃で前かがみになった相手の膝を踏み抜く。さらに 回転して相手の背中に陣取り、影から召喚したクナイで相手の首を掻き切る。 このお手本道理の連続技に観客も眼をみはるばかり。そして首が飛んだヴォバン 侯爵は砂となった。」などどうでしょう。 更新お疲れ様です。次回も楽しみにしています。 ![]()
作者からの返信
2012年 12月 22日 20時 12分 呟いただけで宇宙壊す某第六天と思っただけで宇宙壊す某宿命はどっちが強いんだろ(何 斉天大聖御一行がマジチートでヤバい(笑 敵味方絶賛インフレです(結構マジ そういや結局滅亡しませんでしたね世界。…くそう滅亡すれば課題消滅したのに(殴 >15 表面っか焼き払うのは面積なので… 仮にその公式を当てはめると破壊光線は端は超危険で中心が安全地帯(ノーダメエリア)になってしまうのではないかと…… >教主 良家の娘って料理出来たんですかね? なんか使用人にやらせてそうなイメージなんですが(爆 村の場合は良家っうより名家? 密航ってか堂々と(笑 マモンによる賄賂は無敵なのです(爆 >格闘描写 すんません修行します 毎回お手本だしてもらってすみません(汗 バク転はノリでつい… とりま修正をかけまする(汗 はたして教主相手に顔以外をねらうとかそこまで余裕があるのかな…(ニヤリ |
魚の背骨で神獣を倒すというあたりに、何重もの意味を込めて「さすがれーとさん…!」と深々とうなづいてしまいました。 実行できる実力とそんなのをしでかしてしまうナニカチガウさ加減と、斜め上なシリアスブレイカー風味的にw 悪い点 全体に好きなのですが…なんというか。相手の起源とか語りあげるときは、その直前に視界というか感覚というか…読み取るモードになりましたという切り替え的な一文がほしいなと思いました。 通常の戦闘モードのままいきなり語り始めたように見えて「なぜにいきなりうんちく語り!?」とついていきそこねる…。 コメント ゆっくりでも良いので是非とも続いてほしい一作。 正道と邪道な酒呑童子との会話から始まるトドメをどうするかに至るまでの一連が大好きでしたw あんなれーとさんが好きー! しかし。 …実は前回「お義兄様」呼びを見たとき「=姉と結婚した相手」のほうしか思いつかなかったため「隠居中の時期だからちょっと外出程度の間にそんな仲に!? れーとさんにいつのまにそんな甲斐性が!?」とナニカチガウ驚愕を抱えてしまったことを告白いたします…。 ![]()
作者からの返信
2012年 12月 22日 19時 50分 m(_ _)m 蘊蓄関係は以前もご指摘を受けたことがあり考えていたのですがどーしたもんか思い浮かばず(苦笑 あとで修正したいと思いますっ 背骨は「やりすぎたかな…」とか思っていたので受け入れていただけて良かったです(笑 教主の姉とか予想外w 果たして教主って一人っ子だったんですかねぇ(しみじみ あ。黎斗に甲斐性は無いかとw |
>>揺さぶり。回避。側転、爆転 →揺さぶり。回避。側転、バク転 コメント 世界滅ぼして黎斗一人END……どこの人修羅さんですかw しかし、意外に黎斗死亡も多いですね まあ、無敵って訳ではないし敵も多いから死ぬときは死ぬんでしょうが 腕……見つかってもどうしようもない状態になっていそうな気がw ![]()
作者からの返信
2012年 12月 22日 19時 43分 爆っていう字大好きっ子になっちゃうとついついしちゃいますね(爆 黎斗が世界滅ぼす√と戦いの余波で世界が滅びる√、みたいな(爆 黎斗自体は物理に対してはぺらっぺらな紙装甲なのでいったん死ぬ死ぬループに入ると「死ぬまで殺してやる」になりやすくて(苦笑 まぁ大聖編終わった後に各√のノリを少し書きますw |
数少ないカンピオーネssの中でもさらに希少なちゃんと続いている作品 これからも応援しています。 コメント ふと思ったんだが、家が全壊してるなら陸鷹化の腕を返す以前にそもそも残っているのだろうか?下手すれば冷蔵庫ごと消滅してたりして(汗 ![]()
作者からの返信
2012年 12月 18日 22時 54分 とりあえずオチだけは決まっているので(笑)原作沿いながらまったりやっていけたらと! ……っか、この今年はホントに進みが亀っす(死 一時期は原作追い越すんじゃね?、って速度だったのに(何 冷蔵庫は吹き飛んでますねー 腕の行方は如何に(笑 |
エルかわいいよエル。尻尾なでなでが……いい! コメント 追記 7話 ヴォバンは{地震}に向けられた数本を雷撃で残らず撃ち落とす {自身}に カンピオーネ風に考えれば、「縁や逆縁がない。縁のない神に勝利するケースは稀である。」 となるのではないかと。 教主の権能ですが、「太陽」の象徴の可能性が。金剛力士=太陽の使い(護衛役)、ガーヤトリー=太陽神への賛歌を謡う妻、サトゥルヌス=冬(冬至)の太陽神、大鵬金翅鳥(ガルーダ)=太陽を運ぶ鳥 ……やっぱり繋がってるのかもしれないです。更新楽しみにしてます。 ???平地を破壊するのに二乗はいらない気が=立体的に? 縦横高で立体だと15×15×15=3375km^3の質量があるからどの道日本オワタ。 上から発射する分には日光が回復不可能になるだけで使用可能と思われ。れーとさんはやらない。 dies iraeのあの能力は一番最初の能力だからこそと考えると 今の方式が一番合っている気がします。 問題はやはりれーとさんがカリスマを出す描写を考えよう。今回の口止めで「ばれてしまっては仕方ない、卿らをヴォバン侯爵の従僕にすることで口封じとしよう。さようなら。」とか。「人類みな兄弟でも僕に迷惑をかけすぎているみなさんは兄弟じゃないね。」とかがあるとカリスマが出るかな? たまには無茶をさせるのも必要だと思ったり。カリスマ=実績と能力、信念?かな。今回のれーとさんの対応が気になってきた。 更新お疲れ様です! 最近カンピオーネの神格について調べてみると一番最初の神格の属性と共通しているものらしいです。最新刊のキルケーは暁(夜明けの光=光の導き手)の女神、アテナは勝利の軍神、天叢雲は鋼(この鋼はヘラクレスから強引に引っ張ったものと考えられます)=勝利の軍神/光の導き手/鋼=ウルスラグナとつながっているようです。 他にはヴォバン侯爵:夜の象徴(狼、死人、嵐の夜、魔眼、再生能力) バロールの魔眼は夜になったことを表し、ルークは朝日の象徴。嵐も夜に生まれるもの。「死」も夜になります。 ドニ:剣の王 ウルカヌスのもとになるへパイストスも軍神で、アテナにその武勲をとられたと考えられます。 JPS:夜の象徴 (テスカトリポカの毒の煙をはじめとする超変身はすべて夜の象徴、オベロン、アルテミスも夜) アレク:影の主人公(レミエル、ベへモット、復讐の女神など) ベへモットも解釈はひねくれてます。ミノスも英雄の引き立て役の面が。 教主=インド?でもサトゥルヌスがわからない…… 以上から僕ではわからない教主もいますが、基本的につながるのがカンピオーネ? れーとさんの異常さがよくわかる。一番最初に冥府の女神とサリエルだし 長文失礼しました。 エルかわいいよエル。尻尾とか……いいね! ![]()
作者からの返信
2012年 11月 26日 21時 21分 ……第一声がコレって(苦笑 感想どうもですー! 萌えは書こうと思ってもかけない、と学びました(苦笑 ほのぼのとかいちゃいちゃとかムリっす(笑 精進あるのみ(何 >15の話 あぁ、ごめんなさい書き方が最悪でしたね(汗 km^2=平方キロメートル、です めんどくさい表現ですみません ……計算楽にするために15×15、つまり正方形で考えたんですが 実際は円柱的イメージなので15×15×π π=3.14として S=706.5 ……一撃で佐渡クラス壊滅やん 正直能力融合は怖くて手が出せません(苦笑 やり始めたら真面目に能力が制御できない数に(苦笑 >絆 惜しい(笑 ちなみにエゲツないです 女神サマのは応用方法で2つに分岐、とギリギリのヒントを。 これ以上は解禁までお待ちを(笑 >カンピはつながる 僕が書き始めた時はそこまで考えてなか(殴 げふんげふん ま、一人くらいこんなイレギュラーが居てもいいよね!的な寛大な心でお楽しみいただければ幸いです(笑 最初と共通って、じゃあ共通点皆無な神格は顕現しないんですかねぇ? ……新しいカンピ光臨の前触れかしら |
更新お疲れ様ですよー いやここ最近の更新は移転前と比べて既視感が減ってきたのでうれしい限りですよ >義妹教主様 ついに教主様との対面になりましたねぇ、某所掲載時期から気になりすぎて気になりすぎて画面前で更新をそわそわ待っていた甲斐があったというものです 昔のれーと君の日本への帰還ルートがシルクロード経由だったことを考えると、その道中に関わったのでしょうか。 基本「自然>人間」思想とか匂わせていましたし、教主自身がカンピとしての価値観を固める原因&拳以外の武の極み「一番槍+双剣斬鉄」に対する憧れ等が合わさってのお義兄様につながると妄想してみたり なにやられーと君はすっかり忘れていそうな約束事というか教主様の並々ならぬ決意ががあるようですがさてさて >「あんたらのご主人サマは誰ですかー?」 某赤蛇魔王様なら可能ですねぇ、移転後の更新はされていないですが >アンドレアさん 流石の苦労人・・・言い切る前に既に解っていらっしゃる・・・ そこに痺れも憧れもしたくありませんが >隻腕陸君 そろそろ腕返してあげてください・・・ >ガッチガチの封印 前回恵那さんに届いたあの声関係ですかね? ![]()
作者からの返信
2012年 11月 26日 21時 04分 オリ展開は話が破綻しそうで冷や冷やしますね(苦笑 さながら氷の上を立つような。一歩間違えばどぼん(何 教主の扱いは構想段階からこんなカンジだったんですけどね(苦笑 シルクロード経由してきている頃はまだ教主生まれてないです(メモ見ながら) 日本に帰還したのが戦国ちょいすぎ、とかその辺で考えてたみたいです僕(爆 >某赤蛇様 余裕でしょうねー(苦笑 移転は無事にされているので構想練り直しかな、と。 新刊やツイッターの分を含めて。 ……僕もはやくツイッターの内容確認しなきゃ(汗 >アンドレア 日本(=別の結社の勢力圏内)での事後処理である、という点でひじょーにめんどくさいです。合掌(何 >よーかの腕 僕もついさっき気付いたんですが ・腕は冷蔵庫に ・冷蔵庫は家に ・家は爆☆散 …………(汗 >封印 バレバレですよねー(苦笑 |
三章より プラフィールではなく、プロフィールでは? ![]()
作者からの返信
2012年 11月 25日 19時 37分 ホントすいません、ありがとうございます! |
二章より 命を持つあらよるは、命を持つあらゆるの間違いでは? ![]()
作者からの返信
2012年 11月 25日 19時 36分 修正しました ご指摘、あろがとうございますー! |
ビビック様。 僕もみたいです!!! とはいえこの状況ではレーバテイン、フラガラッハの独立人格顕現で使い魔扱いが戦力的に使いやすいと思われ。黎斗君に呪詛は通用しないし(アーリマン、ヤマの即死無効から)。これでエルが自分も戦力になりたいといって、修行フラグが始まる。エルの嫉妬が見られる……。エルかわいいよエル。囮、肉壁、雑魚蹴散らしなど便利。あと女性人格だったらディオニュソスの加護が可能。ぶっちゃけ物量線がネックですし。僕は【国土創世女神様の能力解放➜相手は死ぬ】 くらいのチート勢いを待ってます。ランスロットに使うとか、孫悟空に使うとか。最後の鋼にとか、女神さまとの再戦とか。 僕のれーとさんver孫悟空対策:カグヅチで兄弟の絆分離、八雷神で神格を風系神へ(れーとさんには通用しない)護堂の剣を二人で交互に➜剛腕高速移動破損スーリヤ連発相手は死ぬ、まで考えました。または八雷神にのって風神雷神図屏風のような神話バトル、護堂の剣とロンギヌス融合(白馬融合金属無効融合)の槍で如意棒破壊、鎧破壊でとどめスーリヤORカイムウルスラグナ、三昧真火で相手は死ぬ。などなど 手札が多いのでぶっちゃけ孫悟空はたいしてれーとさんの敵にはならないような 更新待ってます。 ![]()
作者からの返信
2012年 11月 25日 19時 36分 ……しかし眷属大量生産、もアリですね(メモメモ >肉壁 黎斗が(死んでも蘇るので)肉壁兼任でございます(笑 オンナノコにさせられるかー、みたいな ディオニュソスに関してはボス格に有効なのが多くてビックリですよ(笑 カンピの作風上予想するべきでしたね。女神様だけでなくランスまで有効対象という(苦笑 ……ぶっちゃけ下手な能力よりコレ放つ方がお手軽(爆 斉天大聖超チートですよ? あんだけなんでもアリはバグの領域。お釈迦様超すごい、としか おかげで原作より増し増しで圧倒的になりすぎた感が(苦笑 そしてスーリヤは威力は馬鹿ですが範囲も馬鹿なので……廃墟が出来上がる(苦笑 スーリヤ半径を15kmと仮定して更地になる面積は225km^2。 佐渡が855.26km^2なので大体4発で佐渡クラスの島が消滅です(汗 ……街中で撃てません(苦笑 大げさに設定しすぎました(笑 獣殿でたからこの場で言いますがツクヨミの能力、最初はまんま刹那さんの「涅槃寂静・終曲」でした(苦笑 没にして弱体化補正かけて今の仕様に(爆 感想どうもでしたー! |
質問ですが黎斗さんはロンギヌス以外に神の武器を持っているんでしょうか?無いのなら是非出してほしいです(例えば北欧神話のレーバテインとケルト神話のフラガラッハで二刀流とか) ![]()
作者からの返信
2012年 11月 25日 19時 09分 神様武器はチートのオンパレードなので自重しようかな、とか思ってたりはします ドラえもんの如く基本一話のみの武器使う、とか贅沢な案もあったんですが(苦笑 万が一原作で登場した場合にエラいことになるので。 神様被る程度なら誤魔化しは効くと思っているのですがまさかレバ剣vsレバ剣なんてやるわけにもいかず(爆 神様”以外”の武器ならばチラホラ持ってたりします。これはその内お披露目の機会があるかな、と でもまぁ、チートをタグにつけてるくらいなんだから変に自重せずにかっ飛ばしますかねぇ(爆 ご意見ありがとうございますー!! |
第二話の最後のカイムの権能のところの説明で、命を持つあらよる存在と意思疎通が出来る、となっています。 更新楽しみに待っています!! ![]()
作者からの返信
2012年 11月 25日 18時 59分 指摘ありがとうございます、修正しましたー! |
更新お疲れ様です。今回も面白かったです。 誤字?報告 37話 かつて屈辱をはらさんと かつて{の}屈辱 のほうがわかりやすい? 36話 そろそろまた強行軍w始めよう。そう思った矢先。 強行軍 {を}始めよう。 だと思います。 十分話が通じますが一応。 感想:悪魔を従えたなんとか博士 ⇐こんな人いましたっけ? ネタがわからない・・・わからないんだ・・・ あとれーとさんがいまだにさびが取れていないことに びっくりしました。それになんとなくやることなすことが全部暴走の結果 というか、余り余った呪力の制御ができていないのかな?というところに なっているかも あと描写は原作もこんな感じというか・・・ 6巻の教主との格闘描写を見るに、たぶん。 格闘で迫力がないなというときは 「どの部位に剣を差し込んだとか」 「タイミングをはかった描写とか」 「格闘面での腕力 体重の入れ方 姿勢 防御の体勢 その間のとぎれとぎれの思考描写」 などを入れて見るといいかもしれないです。 思考描写が少なかったのが今回の苦戦したポイントだと思います。 もちろん好みの問題ですので、無視してください。 とりとめがなくて申し訳ありません 次回の更新も楽しみにしています ところで、あとがきの小ネタですが、僕は更新されていたらすっごく嬉しいです 順番に関係なく読んでみたいです 間が持たないのなら、僕はありだと思います! 36話のエルが今更ながら、かわいいと感じてます もうエルと玻璃の媛がヒロインでいいんじゃないかな エルかわいいよエル 失礼します。 やっぱり小ネタ更新を楽しみにしています。 エルと媛と黎斗しかいない小屋でのとある一幕とか。 失礼します。 ![]()
作者からの返信
2012年 11月 11日 15時 16分 誤字指摘どうもです 強行軍wでもあながち間違っていない不思議(苦笑 屈辱も強行軍も完全に見落としてましたホントありがとうございます(感謝 >悪魔を従えた~ 本編には出てきません。原作にも出てきません(爆 伏線みたいなカンジでいれる予定だったんです。 が、唐突すぎましたね。読み返すとわけがわからない…… ちょこっと修正をば。マシになっていると良いんですが(汗 >錆びついてる 精神崩壊させかねない力を加減していくつもするのは面倒なのです イメージとしては豆腐を焼き肉用のトングで壊さないように掴む、ような(何 ……わかりにくいので補足を少し追加しました まだわかりにくそうですけど(死 うむ。表現力は要修行ですなorz >思考描写とか ご助言ありがとうございます。 書いてると刹那とか蹂躪とかそーゆー単語多発しそうで意識して抑えてるんですよ。そっち系の単語ばっかになりがちな戦闘もご指摘いただいた描写を入れればワンパターンにならずに済むかも。 体重とか姿勢って基本スルーしちゃうんですよね(汗 武道やってる方からしたらそこの軽視は怒られそうだ(苦笑 小ネタにもう陸鷹化やら教主が登場しているので今出してしまうと色んな意味で酷すぎるという(苦笑 別のネタだけでもさっさか仕上げてしまおうかなぁ(何 媛さん出現率が低いくせに出ると予想外に暴走するんだもんなぁ……(笑 |
更新まだー? ![]()
作者からの返信
2012年 11月 10日 03時 22分 更新しましたー!!(平謝り |
36話>>当たり前だろう。貴方は何を言っているのだ? アレを用いて、ようやく【私】は貴方の呪縛から逃れられたのだぞ 【妾】かと。 ふと21話を読み返して考えたこと。 スーリヤって直径30kmの円形と考えた場合、ワイヤーでカグヅチを空に投げたとしても、 ワイヤーの長さが足りないような。 成層圏が30km以上なので宇宙進出してないでしょうか、スーリヤが。 つまり宇宙へ飛んで、スーリヤ連発+アーリマンの白馬+山羊 さらにスサノオの風雨雷霆やマモンでレールガン隕石のお年玉 でリアル神様ごっこができるということに・・・。 ていうか北半球を本気で壊せる存在なんだなと再認識しました。 れーとさん早く本気を出して、無双状態になるんだ。 ストレス発散しないと地球の危機が。 あとトトさんの鋼の加護は溶鉱炉に放り込めばどろどろになって 耐えられないのが斉天大聖の時に判明したので、今回のれーとさん の攻撃で重傷を負っていると思われます。 更新楽しみにしております。失礼します。 ![]()
作者からの返信
2012年 11月 06日 00時 07分 まさかこんなとこでミスるとはorz ご指摘どうもです、修正します(感謝 ワイヤーでぐるんぐるんにしてワイヤーごとカグヅチさんはほおり投げました(爆 宇宙進出? エ?何のことでせう?(笑 黎斗は多分宇宙生存出来ませんよははははー(棒 >リアル神様ごっこ 黎斗はそんなことやりませんよ。黎斗は、ね(何 しかし隕石は思ってましたがレールガンにする手がありましたか…… 隕石規模でレールガンとか酷過ぎるwww 北半球ところか恐竜絶滅の再現で地球がヤバい(爆 ドニに関してはノーコメントで、としか。……なんかもうこの回答が既に答えなんですけどね某国土創世の女神サマしかり(苦笑 更新亀化が著しいですがお許しをば。 感想どうもでしたー!! |
裏の繋がりが多いですね ![]()
作者からの返信
2012年 10月 15日 22時 27分 他の作品で出来ないことやろう!とか考えて過去編の設定考えたらメッタメタになりまして(笑 ……これもその時の名残ですはい |
一生懸命詳細に書こうとしている 悪い点 歴史や神話に詳しくない人が詳細に書こうとして逆に読みにくくなっている様に感じます。 本文ではサラッと読みやすく書いて、詳細な内容は別に書いた方が戦闘シーンがクドくならなくて良いと思います。 コメント 一気に読ませてもらいました。 ん~~微妙? 主人公がチートというよりイタい感じになっているのが残念です。 ![]()
作者からの返信
2012年 10月 12日 00時 44分 歴史や神話はご指摘の通り詳しくないですはい(汗 んー。無理に挟むからテンポが悪くなるのかしら…… ご意見ありがとうございます。 方向性模索中な現在ですがご指摘いただいた点改善できるようにしたいと思います。 >イタい あー、ノリがちょっとばかしアレですからねぇ…… 個性で済ませるにしては酷いから尚の事そうなるのかな、などと思ったり。 ご助言ありがとうございました!! |
更新お疲れ様です。 感想としては・・・れーとさん強っ!!・・・ですね。 使用した権能もアーリマン、スクナ、マモンの三つだけでしたし・・・ 全然全力とは、程遠い感じでした。 とにかく面白かったです。 ・・・・ドニはさすがに死んだんじゃね?・・・・ ![]()
作者からの返信
2012年 10月 01日 22時 53分 金属を融解させる、というところで酒呑童子の能力も使ってたり。 名称未設定なんですが(苦笑 (作者的に)108種権能所持を目標にしているせいもあって手札がめちゃんこ多いですコイツ 一回の戦闘で全部使う機会は果たしてあるのだろうか…… |
不死はジークフリードの権能の一部です。クマムシの生命力をもつのがジークフリードの権能の本質です。 やってくれたぜ、れーとさん。トトをフルボッコにしてくれたぜ。体が溶けてどろどろのベトベトンになったぜ。更新お疲れさまでした。 ・・・実はイザナミ様との再戦フラグも楽しみだったりします。がその前に孫悟空のイベント楽しみにしてます。失礼します。 ![]()
作者からの返信
2012年 10月 01日 22時 49分 ありがとうございます、相変わらず読み込み足りませんでしたなぁorz ……クマムシだったらブラックホールも耐えられますな(笑 トトさんすまん、武術チートを黎斗につけたら君の勝ち筋が見えなくなっちゃったんだ……(殴 国土創生の女神サマ(この呼び方長いですな)は倒してから過去に飛んでいるので彼女に記憶はあるのだろうか……(何 斉天大聖編、まだ半分にもいってないような、そんなカンジですがよろですー 感想どうもでしたっ! なろうの活動報告でしたか あっちもそろそろ休止もどきをなんとかしなきゃな…… ヴォバン侯爵は出したいのはやまやまなんですが侯爵の権能が揃いきってない以上うかつに動かせないという(苦笑 あと最初から侯爵が殺る気全開☆できたら戦いの余波がエラいことに……(笑 |
これだけ言わせて下さい。え・・・ドニ、死んだの・・・? ![]()
作者からの返信
2012年 10月 01日 22時 38分 ドニは……どーでしょうねぇ(意味深 冷静に考えると穴埋めって呆気ないですよね(何 |
めちゃくちゃ面白いんですけど、一つ。 五話に「ソニックムーブ」という単語が出てきますが、「ソニックブーム」の間違いでは? いや、こっちが間違ってたら申し訳ないですけど。 とりあえず更新楽しみにしてます。頑張って下さい。 追記 いえいえー。先が非常に気になるので正座待機してますね。 ![]()
作者からの返信
2012年 09月 29日 23時 29分 ……ソニックブーム、ですね ご指摘ありがとうございます。まさかここでミスをしていたとは…… |
Page 5 of 7, showing 20 records out of 126 total, starting on record 81, ending on 100
2012年 12月 21日 14時 48分